大人のエチケット~口臭ケアについて~

皆さんこんにちは。にしい歯科クリニックスタッフの大島です。

皆様はふとした時に自分のお口のニオイが気になったことはありませんか?

わたしはあります(:_;)

口臭は誰にでもあるもので、その原因の9割はなんと!

お口の中にあるといわれています!!

なので今回はお口の中からくる口臭の原因や対策をご紹介したいと思います☆

f:id:nishiishika:20190624163454j:plain

 

口臭の原因となるもので一番の要因は、舌苔(ぜったい)と言われる

舌の上にたまる白い苔のようなものです。

これには口の粘膜の細胞が剥がれおちたものや食べかす、血液成分が含まれています。

そして細菌がそれらを分解するときに口臭の元になるガスが発生します。

舌苔はうがいではとれないため、厚くついてる場合は舌専用のブラシや柔らかい歯ブラシ、ガーゼなどで舌の奥から前へマッサージするように取り除きます。

f:id:nishiishika:20190624163611j:plain

舌ブラシ

力を入れすぎたり、何度も磨くと表面を傷つけてしまうので、

必ずやさしくゆっくりしてくださいね(*^-^*)

 

次に多いのが歯周病からくるものです。

歯周病の原因細菌が、メチルメルカプタンという

アンモニアと並ぶくらいのニオイが強いガスを大量に発生させます。

メチルメルカプタンは歯周ポケット内で生成されるのですが、

歯周ポケット内は汚れが溜まりやすく、歯周病の細菌が繁殖するのに良い環境になっています。

また、歯周病の原因が、歯垢プラーク)を長い間とりのぞくことができずに石灰化してできた歯石によるものと言われています。

歯石がついてしまうと自分で取り除くのは難しいため、歯石の元になる歯垢を溜めないように

毎日の口腔ケアが大事になってきます。

歯磨きはもちろんですが、歯と歯の間はフロスや歯間ブラシ、磨きにくい奥はタフトブラシを使うとより効果的です!

f:id:nishiishika:20190624163703j:plain

歯間ブラシ

f:id:nishiishika:20190624163745j:plain

歯周病菌やむし歯菌に効果的なうがい薬

3つ目の原因となるのはドライマウスです!

お口の中が乾燥し、唾液の量が減少すると汚れをきれいに洗い流せなかったり、殺菌効果も下がるため口臭の元となる細菌が増殖してしまいます。

症状を和らげる一時的な対処としては水分補給することで口の中を潤したり、ガムを噛んだりして唾液の分泌を促してあげることです!

f:id:nishiishika:20190624163918j:plain

キシリトールガムで虫歯予防も同時に

原因はストレスや薬の副作用などさまざまなので原因を探し、改善することで根本的な対策となります。

 

最後は虫歯によるものです。

虫歯が進行して穴が大きくなることで食べかすが残ってしまいます。

そうすると食べかすが口の中で腐ったり、細菌が食べかすを分解するときにだすガスによって口臭が発生します。

お砂糖の摂取が多かったり、磨き残しが長時間付着していまっていたりすると虫歯ができやす環境になります。

なので毎日の歯磨きを丁寧にすることによって虫歯になるリスクも下がりますし、

口臭予防にも繋がります!!

 

毎日の丁寧な歯磨きやフロスによる口腔ケアが口臭を抑えるカギになります(*^^)v

また、自分自身で難しいところは月に1度プロにきれいにしてもらい

歯や歯茎の健康状態を自分で把握することも大切です!

口臭でお悩み方、お手入れの方法を知りたい方はお気軽ににしい歯科クリニックにお越しください。

にしい歯科クリニックは、大阪市中央区東高麗橋天満橋駅と北浜駅のちょうど真ん中あたり)にあります。

 お口の中のどの様なお悩みもお気軽に相談してくださいね。

nishii-shika.com

マウスピース矯正について

皆様、こんにちは。

にしい歯科クリニック院長の西井です。

今年もまた梅雨の季節を迎えましたが、いかがお過ごしですか。

 

f:id:nishiishika:20190617170840j:plain

今回は、見えない矯正装置、マウスピース矯正について紹介したいと思います。

 

正治療というと、ワイヤー(針金)を使用して歯並びをきれいにするというイメージがあると思います。

矯正に興味があっても、見た目が気になって悩まれているというお話もよく聞きます。

そのような方には、マウスピース矯正をおすすめします。

 

f:id:nishiishika:20190520170611j:plain

マウスピース矯正の特徴は、

1 透明で目立たない

2 マウスピース式で取り外しができる

3 矯正装置の違和感が少なく快適

4 歯を抜くことなく矯正できる

5 比較的低料金である(税抜150000円~)

 

ということです。

 

ワイヤー矯正に比べゆるやかな力で歯を動かすので、痛みが少ない反面、移動量の大きい矯正には不向きな面もございます。

 

治療の流れは

1 相談&診断(治療計画、費用、注意事項の説明)

2 歯型取り

3 マウスピース装着

 

2と3を繰り返して理想の歯並びに持っていきます。

 

 

正治療をすることで、見た目をよくするだけでなく、虫歯や歯周病にかかるリスクも減らすことが可能です。咬み合わせが悪いと、頭痛や肩こりなど全身にまで影響を及ぼすことがありますので、歯並びや咬み合わせの乱れを改善することは健康維持のためにも有効です。

 

f:id:nishiishika:20190617170952j:plain

当院では、アソアライナーという矯正装置を取り扱っております。

ソアライナー認定医院ですので、お気軽にご相談ください。

 

にしい歯科クリニックは、大阪市中央区東高麗橋天満橋駅と北浜駅のちょうど真ん中あたり)にあります。

 

お口の中のどの様なお悩みもお気軽に相談してくださいね。

www.nishii-shika.com

おいしく手軽に虫歯予防

皆様こんにちは。

にしい歯科クリニック歯科助手の大島です。

突然ですがみなさん、この商品を見たことはありますか?

f:id:nishiishika:20190610105923j:plain

当院で取り扱いしているガムとタブレットなのですが、

こちらを食べることによって唾液の量が増えるので虫歯予防に効果的です!

簡単に商品説明をさせていただきますね♪

 

f:id:nishiishika:20190610110051j:plain

リカルデントグリーンミント味

CPP-ACPが2倍配合されています。

CPP-ACPとは、牛乳由来の成分でカルシウムとリン酸を含むACPと

乳タンパクからできたCPPの複合体です。

だから、噛むことで大切な歯を手軽にサポートしてくれます!

ミント味なので後味もスッキリ!

 

XYLITOLガム アップルミント味≪シュガーレスガム≫

100%キシリトール配合で虫歯の原因となる砂糖を一切使用していません。

フルーティーなアップルと、爽やかなミントを組み合わせた香味ですので、

おいしく噛んでいただけると思います。

キシリトールはお口の中のばい菌による酸の発生を抑え、

虫歯の原因菌であるミュータンス菌の一部の代謝を阻害することから

虫歯にならない甘味料と言われています。

 

XLITOLタブレット オレンジ味

ガムが苦手な方や間食の多い方、小さなお子様にもオススメなのがこのタブレット(#^^#)!

3つの商品の中で唯一、日本歯科医師会推薦商品で、

今話題のトクホ(特定保健用食品)としても認められています。

摂取の目安量は1回に3粒を5分ほど舐めてもらうことです。

いつでも気軽に摂取でき、味も美味しいのでわたしもお気に入りでよく食べています♪

普段の口腔ケアにプラスしてもらうことで、より一層、虫歯予防に効果的なので

ぜひ取り入れてみてください!!(*^-^*)

何かお困りのことがございましたら、いつでもにしい歯科クリニックにご相談ください!

スタッフ一同心よりお待ちしています☆彡

f:id:nishiishika:20190610110210j:plain

にしい歯科クリニックは、大阪市中央区東高麗橋天満橋駅と北浜駅のちょうど真ん中あたり)にあります。

 

お口の中のどの様なお悩みもお気軽に相談してくださいね。

nishii-shika.com

目に見えない隠れむし歯を見つけるために

皆様、こんにちは。

にしい歯科クリニック院長の西井です。

毎日暑い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか。

 

f:id:nishiishika:20190604143321j:plain

今回は、目に見えない隠れむし歯を見つけることができる、「ダイアグノデント ペン」について紹介させていただきたいと思います。

 

皆様、むし歯というと、どういうイメージがあるでしょうか。

穴があいている、色が黒い、ズキズキする・・・

一般的には、このようなイメージを持たれている方が多いのではないかと思います。

このような目で見て分かるような状態や、痛みが出るような状態のむし歯は、実はかなり重症なことが多いです。

ここまで進行してしまいますと、大きなかぶせものになったり、歯の神経を取らないといけなくなります。

f:id:nishiishika:20190604143709j:plain

そうなってしまうと、結果的に治療の回数が多くなったり、歯の寿命が短くなってしまいます。

ですので、可能な限りむし歯を早期発見し、治療が必要であるならば治療を行い、経過を見てよい範囲ならば定期的に検査し、進行具合を確認していくことが最善策であると思います。

 

従来ですと、むし歯を見つけるために視診(肉眼での確認)、レントゲン検査などを行っていましたが、当院では従来の方法に加えて、レーザーを用いたむし歯測定器「ダイアグノデント ペン」を導入しています。

f:id:nishiishika:20190604143415j:plain

ダイアグノデント ペン

 

「ダイアグノデント ペン」は歯面に655nmの低出力のレーザー光を照射することによって、むし歯に含まれる代謝産物(ポルフィリン)である蛍光反射を読み取り、数値化します。

むし歯の大きさが数値としてでますので、患者様も分かりやすいですし、経過をみる場合でも以前の数値と比較できますので、進行具合も把握することができます。

 

やさしいレーザー光での測定ですので痛みもありませんし、レントゲンではありませんので小さなお子様や妊婦の方にも安心して検査することができます。

また、費用もかかりませんのでご安心ください。

 

従来の、痛くなったら歯医者に行って治療する、というものから、痛くなる前にむし歯の有無を検査し、できるだけ歯を削らない、抜かないという治療を皆様に提供していきたいと思います。

 

にしい歯科クリニックは、大阪市中央区東高麗橋天満橋駅と北浜駅のちょうど真ん中あたり)にあります。

 

お口の中のどの様なお悩みもお気軽に相談してくださいね。

nishii-shika.com

安心安全な治療を提供するために

皆様こんにちは。にしい歯科クリニック院長西井です。

新緑の美しい季節になりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

f:id:nishiishika:20190531140544j:plain

今回のブログでは、当院の衛生面の取り組みについてお話ししたいと思います。

皆様は歯医者さんで治療を受けるときに、

「治療に使っている器具は清潔なの?」

と思ったことはありませんか?

出血を伴うような処置もありますので、衛生面が気になる方も多いと思います。

当院では、徹底した院内感染対策を行っておりますので、安心して治療を受けていただけます。

どのような院内感染対策を行っているかを紹介しますね。

 

①超音波洗浄

②ウォッシャーディスインフェクターによる熱水消毒

③クラスBオートクレーブによる滅菌

 

①超音波洗浄とは、超音波を発生させることにより、液体の泡による衝撃波と水の分子を器具に当てることにより汚れを落とす方法です。(キャビテーション効果)

超音波洗浄を行うことにより、目に見えない細かい部分まで洗浄することが可能になります。

f:id:nishiishika:20190531140619j:plain

 

②ウォッシャーディスインフェクターとは、タンパク質の除去を目的とした洗浄、すすぎ、熱水消毒、乾燥などを自動的に行う機器です。

当院で導入しているウォッシャーディスインフェクターは、B型肝炎ウイルスなど耐熱性病原体も不活性化する基準で熱水消毒を行います。

また、全自動で作業を行うため、作業も効率的で従業員の感染リスクも避けることができます。

 

f:id:nishiishika:20190531140648j:plain

Miele

③滅菌とは、熱や薬品などで、細菌を死滅させることです。当院では、世界最高水準のヨーロッパ規格であるEN13060に準拠した「クラスB」の滅菌器を導入しています。

f:id:nishiishika:20190531140812j:plain

Lisa

 

そのほかにも、コップやエプロンなど、可能なものはできるだけディスポーザブル(使い捨て)のものにしたり、診療台のヘッド部分を毎回カバーしたりと、院内感染に対して 徹底した対策を取るように心がけております。

 

にしい歯科クリニックは、大阪市中央区東高麗橋天満橋駅と北浜駅のちょうど真ん中あたり)にあります。

お口の中のどの様なお悩みもお気軽に相談してくださいね。

nishii-shika.com

親知らずは抜く?抜かない?

こんにちは。にしい歯科クリニック院長の西井遼太郎です。

突然ですが、皆さん親知らずが痛くなった経験はおありでしょうか?

疲れた時に痛みが出たり、腫れたことがある方も多いのではないでしょうか。

f:id:nishiishika:20190527092434j:plain

 

そもそも親知らずとは一体どのようなものなのか、ご存じでない方も多いと思いますので紹介させてもらいますね。

 

親知らずとは、正式名称は第三大臼歯で、左右の上あごと下あごの1番奥に生えてきます。親知らずが生えてくるのは10代後半以降になり、親が気づかない時期に生えるため「親知らず」の名がついたともいわれています。

 

親知らずは通常4本ありますが、個人差があり1本もない方や、片方だけある方など様々です。生え方も様々で、あごのスペースが十分にある方はまっすぐ生えてきますが、スペース不足の方ですと横向きや斜めの方向に生えてきたり、あごの骨の中に完全に埋まったままの方もいます。

f:id:nishiishika:20190527093558j:plain

横向きの親知らず、骨に埋まった親知らず

 

親知らず=抜かないといけない と思われる方も多いと思います。

まっすぐ正常に生えていて、歯ブラシも十分届き、歯並びを悪くしないようでしたら抜歯する必要はありません。

 

ただ、横向きや斜めになっていたりすると、親知らずのまわりに汚れがたまり歯ぐきの炎症を起こしたり、手前の歯との間にむし歯になってしまうことが多いです。

また、手前の歯を前に押し込むので歯並びを悪くする原因にもなります。

このような場合には、痛みが出る前に抜くことをお勧めします。

 

自分の親知らずがどのような状態なのか、抜いたほうがいいのかどうか、一度歯科医院で調べてみることをお勧めします。

 

当院では、最新の歯科用の3次元CTを導入しておりますので、今まで以上に詳細な診断が出来るようになりました。

まずは、親知らずを抜くべきか診察し、抜く必要がある場合はしっかりと処置のシミュレーションをしていきます。

f:id:nishiishika:20190527093716j:plain

CTによるシミュレーション

 

親知らずに関してお悩みの方、自分の親知らずがどういう状態か知りたい方は、お気軽にご相談してくださいね。

www.nishii-shika.com

歯ブラシを正しく使って、むし歯ゼロを目指しましょう

皆様、こんにちは。
にしい歯科クリニック歯科衛生士の柏木です。

皆様は毎日歯磨きをする際、どのような歯ブラシをお使いですか?
歯ブラシの種類が多いので迷いますよね(^^;)
なので、今回は歯ブラシについてお話しさせていただきます。

f:id:nishiishika:20190522101909j:plain


1.歯ブラシの選び方について
2.歯ブラシの交換時期について
3.当院オススメの歯ブラシをご紹介


1.歯ブラシの選び方について

ドラックストアやスーパーマーケットには、たくさんの種類の歯ブラシが並んでいるので、自分にあったものを選ぶのはなかなか難しいですよね。。

・毛の硬さ
    ふつう〜やわらかめ
    歯ぐきが健康な方なら「ふつう」、腫れたり炎症のある方なら「やわらかめ」を。
・毛束
   3列くらいのもの
   真横からみたときに平らなものの方が歯面にしっかり当たるのでGOOD!
・頭の部分の大きさ
   20〜25mmくらいのもの
   あまり頭の部分が大きいものだと奥歯まで届かないので磨き残しの原因につながります。


2.歯ブラシの交換時期について

だいたい1ヶ月で交換していただくのが理想です!
目安としては歯ブラシをうしろから見て、毛先がフレームからはみ出ていたら取り替える時期です。


3.当院オススメの歯ブラシをご紹介

ルシェロ歯ブラシ「ピセラ」
   10代〜大人の方まで使いやすいムシ歯予防に適した歯ブラシです。
   毛束の先端部が後列の毛束よりも少し飛び出ているので歯の噛み合わせの溝や
   歯並びの悪い部分にも当てやすいです。

f:id:nishiishika:20190522101856j:plain

ピセラ



DENT.MAXIMA
   歯周病メインテナンス期にオススメの歯ブラシです。
   頭の部分が超薄型コンパクトタイプなので毛先が届きにくい奥歯も磨きやすいです。
   また、お口の中のあらゆる部分にまで届くロングネックで操作性も抜群!

f:id:nishiishika:20190522101841j:plain

マキシマ



「どの歯ブラシが自分に合っているのか?」
「今、使っている歯ブラシで大丈夫かな?」
などご不明点がございましたらいつでもにしい歯科クリニックにご相談ください!

f:id:nishiishika:20190522101941j:plain

おすすめの歯ブラシ




もちろん“歯ブラシだけ購入したい”という方も大歓迎です!
お気軽にお立ち寄りください。

nishii-shika.com