妊娠中のお口のケア

皆様こんにちは。歯科助手の谷口です。

気温の高い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか?

お体を壊さないように、ご自愛くださいね(*^-^*)

 

f:id:nishiishika:20190716092431j:plain

今回は、妊娠中のお口ケアの大切さについてお話ししたいと思います。

妊娠をすると女性の体には沢山の変化が起きます。

 

  • 嘔吐を伴う“つわり”や嗜好の変化によって口内が酸性になりやすい。
  • つわりがしんどくて歯磨きが十分にできない。
  • 食事回数が増えたり不規則になるため、歯の再石灰化(溶けだした歯をもとの状態に戻すはたらき)が起こる時間が遅くなる。
  • お口の中の環境を整えている唾液のはたらきが低下するため、口内にプラーク(虫歯や歯周病の原因となる細菌の塊)が停滞する。

 

f:id:nishiishika:20190527092434j:plain

 

このような変化は、歯の表面を弱くしたり、虫歯や歯肉炎を起こしやすくする原因となります(>_<)

また、特に妊娠中は、女性ホルモンの増加によって、「妊娠関連性歯肉炎」や「妊娠関連性歯周炎」、「妊娠性エプーリス」(妊婦の1~5%の方が生じるといわれています。)といった歯茎の問題が起こりやすくなります。

歯磨きの際の出血や歯茎の腫れを訴える方が多くいますが、適切な歯磨きとプラークコントロールを行えば炎症を最小限に抑えることができ、ほとんどの方の症状が改善されます(*^-^*)!!

 

 

≪リスクが5~7倍!?≫

歯周病にかかっている妊婦さんは、かかっていない妊婦さんに比べ、早産や低体重児出産のリスクが5~7倍に膨らむといわれています。

母子健康手帳の「妊娠中と産後の歯の状態」にも、「歯周病は早産等の原因となることがあるので注意しましょう」と明記されています。妊娠中の歯周病は赤ちゃんにも影響することを知っておきましょう。

 

≪妊娠中のお口のケア≫

妊娠中は、“つわり”や食の好みの変化、体調の変化などで、食事が摂れない、あるいは摂りすぎるなど、食生活が不規則になり、それに伴い歯磨きも不十分になる傾向があります。

妊婦さんは、自分を大切にして、気分が良いときにささっと歯磨きを済ませたり、キシリトールガムやタブレット、洗口液を利用するなど無理なくお口のケアをするようにしてください(*^-^*)♡また、ぜひプロの手にお任せください!

f:id:nishiishika:20190610105923j:plain

 

当院でもお口のケアができる商品を多数取り扱っておりますので、1度ご覧くださいね(´▽`*)

下記のURLで商品紹介のブログを見ることができます(*^-^*)♡

https://nishii-dental-clinic.hatenablog.com/entry/2019/06/10/110745

 

 

 

スタッフ一同、患者様のお口の健康の手助けができるよう努めさせていただきます(*^-^*)

にしい歯科クリニックは、大阪市中央区東高麗橋天満橋駅と北浜駅のちょうど真ん中あたり)にあります。

お口の中のどの様なお悩みもお気軽に相談してくださいね。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました(´▽`*)

 

 

nishii-shika.com

 

酸蝕歯について

皆さんこんにちは。にしい歯科クリニック院長西井です。

梅雨空が恨めしいこのごろとなりましたが、いかがお過ごしでしょうか。

f:id:nishiishika:20190709123306j:plain

皆さん酸蝕症という言葉は知っていますか?

その名の通り、歯が酸によって溶けてしまう症状のことです。

歯は、カルシウムやリンなどのミネラル成分でできていて、酸に触れると化学反応が起こり分解され溶けてしまうのです。

f:id:nishiishika:20190527092434j:plain


 

歯が解ける原因はいくつかあります。

1つ目はむし歯菌が出す酸によって歯が解ける病気で、いわゆるむし歯です。歯の溝や歯と歯の間など、汚れのたまりやすい場所から歯が溶け始めます。

2つ目は酸性の飲食物です。代表的なものはコーラやオレンジジュースなどのソフトドリンク、黒酢やリンゴ酢などのお酢系飲料、スポーツドリンク、栄養ドリンク、柑橘系などの果実、酢の物などです。これらのものを毎日常習的に取り続けると、酸が歯に触れる時間が長くなって酸蝕症になる可能性が高まります。

もう1つは逆流性食道炎摂食障害など、胃液を介する持続的な嘔吐です。

 

今回は酸性の飲食物による酸蝕症の予防対策について紹介します。

ポイントは3つです。

①長時間、歯を酸にさらさない

②直接、酸を歯に触れないようにする

③酸に触れた歯が柔らかい間は余計な力を加えない

これらのことを意識していただけたらと思います。

具体的には

だらだら食べたり飲んだりするのを控える。

酸性飲食物をとったあと、水やお茶など中性の飲料を飲む。

ちびちび飲まずに、グッと飲み干すようにする。

ストローを使って飲む。

酸性飲食物を摂った後は、少し時間をおいて毛先の柔らかい歯ブラシで歯磨きをする。

これらのことを意識していただくとよいと思います。

 

f:id:nishiishika:20190522101856j:plain

また、唾液には歯の汚れを落とす洗浄作用、お口の中を中性に中和する緩衝作用、唾液に含まれるミネラル成分によるエナメル質の補修作用があります。

 

食後にシュガーレスキシリトールガムを噛むことで、唾液の量を増やすことができますのでこれもオススメです。

f:id:nishiishika:20190610110051j:plain

にしい歯科クリニックは、大阪市中央区東高麗橋天満橋駅と北浜駅のちょうど真ん中あたり)にあります。

 

 お口の中のどの様なお悩みもお気軽に相談してくださいね。

nishii-shika.com

オススメの歯磨剤(歯磨き粉)について

皆様こんにちは。にしい歯科クリニック院長の西井遼太郎です。

夏が近づき、暑い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか。

 

f:id:nishiishika:20190701092626j:plain

今回は私がオススメする歯磨剤(歯磨き粉)のアパガードリナメルについてお話させていただきたいと思います。

 

オーラルケア社のアパガードリナメルは、歯本来の白さを取り戻す作用がある歯磨き粉です。

 

まず初めに、なぜ歯が白く見えるのかについて説明したいと思います。

歯は、表面にある半透明のエナメル質と、その下の乳白色の象牙質でできています。

健康なエナメル質はガラスのようにきれいに光っています。半透明のエナメル質から透けて、象牙質の乳白色が見えるため、歯は白く見え、さらにエナメル質によってつやのある輝いた歯となります。

このエナメル質と象牙質の主成分は、ハイドロキシアパタイトと呼ばれるものです。

f:id:nishiishika:20190701092818j:plain

 

歯が白さと輝きを失う原因は表面のエナメル質のトラブルです。 エナメル質に問題があると、象牙質の色が見えにくく、歯がくすんで見えてしまいます。

 

エナメル質がトラブルを起こす原因は

①表面の汚れ、②表面の傷、③表層の濁り(ミネラル損失、初期むし歯)の3つです。

 

歯垢、色の濃い飲み物によるステイン、タバコのヤニなどが歯の表面に付着しエナメル質を覆い、歯の光沢が失われます。

②硬い食べ物や、ブラッシングのし過ぎ、毛先が硬すぎる歯ブラシの使用などによって、歯の表面に傷ついてしまいます。傷がつき表面が荒れると、ステインや歯垢がつきやすくなります。

③むし歯菌が作り出す酸によってエナメル質からミネラルが溶け出してしまうと透明感が失われます。

 

これら3つの原因に対して有効なのが、独自成分のナノ粒子である薬用ハイドロキシアパタイトです。

ナノ粒子薬用ハイドロキシアパタイトには

歯垢の吸着除去

②歯の傷を埋めて歯を滑らかにし、歯垢や着色汚れをつきにくくする

③ミネラルを補給し歯を再石灰化する

これらの作用があります。

 

つまり、ナノ粒子薬用ハイドロキシアパタイトによってエナメル質を健康にし、歯を白くすることができるのです。

 

このナノ粒子薬用ハイドロキシアパタイトを配合しているのがアパガードリナメルです。

 

当院では、歯科医院専用アパガードリナメル50gと120gの2種類を販売しております。

f:id:nishiishika:20190701093417j:plain

50gは980円、120gは2200円です。(ともに税抜)

まずはお試しで50gを使っていただいても良いですし、ご家族で使われるなら120gがお得です。

 

また、アパガードリナメルでエナメル質を修復し輝かせるのと同時に、ホワイトニングも施術すると、さらに白さが増すのでおススメです。

 

僕も両方行って、歯が白くなっていくのを実感します。歯を磨くとき鏡をみるのが楽しみです。

皆様もぜひお試しください。

にしい歯科クリニックは、大阪市中央区東高麗橋天満橋駅と北浜駅のちょうど真ん中あたり)にあります。

 お口の中のどの様なお悩みもお気軽に相談してくださいね。

nishii-shika.com

大人のエチケット~口臭ケアについて~

皆さんこんにちは。にしい歯科クリニックスタッフの大島です。

皆様はふとした時に自分のお口のニオイが気になったことはありませんか?

わたしはあります(:_;)

口臭は誰にでもあるもので、その原因の9割はなんと!

お口の中にあるといわれています!!

なので今回はお口の中からくる口臭の原因や対策をご紹介したいと思います☆

f:id:nishiishika:20190624163454j:plain

 

口臭の原因となるもので一番の要因は、舌苔(ぜったい)と言われる

舌の上にたまる白い苔のようなものです。

これには口の粘膜の細胞が剥がれおちたものや食べかす、血液成分が含まれています。

そして細菌がそれらを分解するときに口臭の元になるガスが発生します。

舌苔はうがいではとれないため、厚くついてる場合は舌専用のブラシや柔らかい歯ブラシ、ガーゼなどで舌の奥から前へマッサージするように取り除きます。

f:id:nishiishika:20190624163611j:plain

舌ブラシ

力を入れすぎたり、何度も磨くと表面を傷つけてしまうので、

必ずやさしくゆっくりしてくださいね(*^-^*)

 

次に多いのが歯周病からくるものです。

歯周病の原因細菌が、メチルメルカプタンという

アンモニアと並ぶくらいのニオイが強いガスを大量に発生させます。

メチルメルカプタンは歯周ポケット内で生成されるのですが、

歯周ポケット内は汚れが溜まりやすく、歯周病の細菌が繁殖するのに良い環境になっています。

また、歯周病の原因が、歯垢プラーク)を長い間とりのぞくことができずに石灰化してできた歯石によるものと言われています。

歯石がついてしまうと自分で取り除くのは難しいため、歯石の元になる歯垢を溜めないように

毎日の口腔ケアが大事になってきます。

歯磨きはもちろんですが、歯と歯の間はフロスや歯間ブラシ、磨きにくい奥はタフトブラシを使うとより効果的です!

f:id:nishiishika:20190624163703j:plain

歯間ブラシ

f:id:nishiishika:20190624163745j:plain

歯周病菌やむし歯菌に効果的なうがい薬

3つ目の原因となるのはドライマウスです!

お口の中が乾燥し、唾液の量が減少すると汚れをきれいに洗い流せなかったり、殺菌効果も下がるため口臭の元となる細菌が増殖してしまいます。

症状を和らげる一時的な対処としては水分補給することで口の中を潤したり、ガムを噛んだりして唾液の分泌を促してあげることです!

f:id:nishiishika:20190624163918j:plain

キシリトールガムで虫歯予防も同時に

原因はストレスや薬の副作用などさまざまなので原因を探し、改善することで根本的な対策となります。

 

最後は虫歯によるものです。

虫歯が進行して穴が大きくなることで食べかすが残ってしまいます。

そうすると食べかすが口の中で腐ったり、細菌が食べかすを分解するときにだすガスによって口臭が発生します。

お砂糖の摂取が多かったり、磨き残しが長時間付着していまっていたりすると虫歯ができやす環境になります。

なので毎日の歯磨きを丁寧にすることによって虫歯になるリスクも下がりますし、

口臭予防にも繋がります!!

 

毎日の丁寧な歯磨きやフロスによる口腔ケアが口臭を抑えるカギになります(*^^)v

また、自分自身で難しいところは月に1度プロにきれいにしてもらい

歯や歯茎の健康状態を自分で把握することも大切です!

口臭でお悩み方、お手入れの方法を知りたい方はお気軽ににしい歯科クリニックにお越しください。

にしい歯科クリニックは、大阪市中央区東高麗橋天満橋駅と北浜駅のちょうど真ん中あたり)にあります。

 お口の中のどの様なお悩みもお気軽に相談してくださいね。

nishii-shika.com

マウスピース矯正について

皆様、こんにちは。

にしい歯科クリニック院長の西井です。

今年もまた梅雨の季節を迎えましたが、いかがお過ごしですか。

 

f:id:nishiishika:20190617170840j:plain

今回は、見えない矯正装置、マウスピース矯正について紹介したいと思います。

 

正治療というと、ワイヤー(針金)を使用して歯並びをきれいにするというイメージがあると思います。

矯正に興味があっても、見た目が気になって悩まれているというお話もよく聞きます。

そのような方には、マウスピース矯正をおすすめします。

 

f:id:nishiishika:20190520170611j:plain

マウスピース矯正の特徴は、

1 透明で目立たない

2 マウスピース式で取り外しができる

3 矯正装置の違和感が少なく快適

4 歯を抜くことなく矯正できる

5 比較的低料金である(税抜150000円~)

 

ということです。

 

ワイヤー矯正に比べゆるやかな力で歯を動かすので、痛みが少ない反面、移動量の大きい矯正には不向きな面もございます。

 

治療の流れは

1 相談&診断(治療計画、費用、注意事項の説明)

2 歯型取り

3 マウスピース装着

 

2と3を繰り返して理想の歯並びに持っていきます。

 

 

正治療をすることで、見た目をよくするだけでなく、虫歯や歯周病にかかるリスクも減らすことが可能です。咬み合わせが悪いと、頭痛や肩こりなど全身にまで影響を及ぼすことがありますので、歯並びや咬み合わせの乱れを改善することは健康維持のためにも有効です。

 

f:id:nishiishika:20190617170952j:plain

当院では、アソアライナーという矯正装置を取り扱っております。

ソアライナー認定医院ですので、お気軽にご相談ください。

 

にしい歯科クリニックは、大阪市中央区東高麗橋天満橋駅と北浜駅のちょうど真ん中あたり)にあります。

 

お口の中のどの様なお悩みもお気軽に相談してくださいね。

www.nishii-shika.com

おいしく手軽に虫歯予防

皆様こんにちは。

にしい歯科クリニック歯科助手の大島です。

突然ですがみなさん、この商品を見たことはありますか?

f:id:nishiishika:20190610105923j:plain

当院で取り扱いしているガムとタブレットなのですが、

こちらを食べることによって唾液の量が増えるので虫歯予防に効果的です!

簡単に商品説明をさせていただきますね♪

 

f:id:nishiishika:20190610110051j:plain

リカルデントグリーンミント味

CPP-ACPが2倍配合されています。

CPP-ACPとは、牛乳由来の成分でカルシウムとリン酸を含むACPと

乳タンパクからできたCPPの複合体です。

だから、噛むことで大切な歯を手軽にサポートしてくれます!

ミント味なので後味もスッキリ!

 

XYLITOLガム アップルミント味≪シュガーレスガム≫

100%キシリトール配合で虫歯の原因となる砂糖を一切使用していません。

フルーティーなアップルと、爽やかなミントを組み合わせた香味ですので、

おいしく噛んでいただけると思います。

キシリトールはお口の中のばい菌による酸の発生を抑え、

虫歯の原因菌であるミュータンス菌の一部の代謝を阻害することから

虫歯にならない甘味料と言われています。

 

XLITOLタブレット オレンジ味

ガムが苦手な方や間食の多い方、小さなお子様にもオススメなのがこのタブレット(#^^#)!

3つの商品の中で唯一、日本歯科医師会推薦商品で、

今話題のトクホ(特定保健用食品)としても認められています。

摂取の目安量は1回に3粒を5分ほど舐めてもらうことです。

いつでも気軽に摂取でき、味も美味しいのでわたしもお気に入りでよく食べています♪

普段の口腔ケアにプラスしてもらうことで、より一層、虫歯予防に効果的なので

ぜひ取り入れてみてください!!(*^-^*)

何かお困りのことがございましたら、いつでもにしい歯科クリニックにご相談ください!

スタッフ一同心よりお待ちしています☆彡

f:id:nishiishika:20190610110210j:plain

にしい歯科クリニックは、大阪市中央区東高麗橋天満橋駅と北浜駅のちょうど真ん中あたり)にあります。

 

お口の中のどの様なお悩みもお気軽に相談してくださいね。

nishii-shika.com

目に見えない隠れむし歯を見つけるために

皆様、こんにちは。

にしい歯科クリニック院長の西井です。

毎日暑い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか。

 

f:id:nishiishika:20190604143321j:plain

今回は、目に見えない隠れむし歯を見つけることができる、「ダイアグノデント ペン」について紹介させていただきたいと思います。

 

皆様、むし歯というと、どういうイメージがあるでしょうか。

穴があいている、色が黒い、ズキズキする・・・

一般的には、このようなイメージを持たれている方が多いのではないかと思います。

このような目で見て分かるような状態や、痛みが出るような状態のむし歯は、実はかなり重症なことが多いです。

ここまで進行してしまいますと、大きなかぶせものになったり、歯の神経を取らないといけなくなります。

f:id:nishiishika:20190604143709j:plain

そうなってしまうと、結果的に治療の回数が多くなったり、歯の寿命が短くなってしまいます。

ですので、可能な限りむし歯を早期発見し、治療が必要であるならば治療を行い、経過を見てよい範囲ならば定期的に検査し、進行具合を確認していくことが最善策であると思います。

 

従来ですと、むし歯を見つけるために視診(肉眼での確認)、レントゲン検査などを行っていましたが、当院では従来の方法に加えて、レーザーを用いたむし歯測定器「ダイアグノデント ペン」を導入しています。

f:id:nishiishika:20190604143415j:plain

ダイアグノデント ペン

 

「ダイアグノデント ペン」は歯面に655nmの低出力のレーザー光を照射することによって、むし歯に含まれる代謝産物(ポルフィリン)である蛍光反射を読み取り、数値化します。

むし歯の大きさが数値としてでますので、患者様も分かりやすいですし、経過をみる場合でも以前の数値と比較できますので、進行具合も把握することができます。

 

やさしいレーザー光での測定ですので痛みもありませんし、レントゲンではありませんので小さなお子様や妊婦の方にも安心して検査することができます。

また、費用もかかりませんのでご安心ください。

 

従来の、痛くなったら歯医者に行って治療する、というものから、痛くなる前にむし歯の有無を検査し、できるだけ歯を削らない、抜かないという治療を皆様に提供していきたいと思います。

 

にしい歯科クリニックは、大阪市中央区東高麗橋天満橋駅と北浜駅のちょうど真ん中あたり)にあります。

 

お口の中のどの様なお悩みもお気軽に相談してくださいね。

nishii-shika.com